on-chan

スポンサーリンク
PHP

PHPのインストール【カゴヤ・クラウド/VPSをいじる】

CMSを実験的に動かす環境を作るため,PHPをインストールしていきます。 PHPのインストール Centos7の標準リポジトリからインストール出来るPHPのバージョンは5.4.16になります。 これではちょっとばっかし古いので,新しい...
Webサーバー(nginx)

話題のWebサーバー,nginxを導入する。【カゴヤ・クラウド/VPSをいじる】

様々な動作確認をするためにもWebサーバーのインストールは必要でして。 最近動作が軽いと話題のnginxを入れていこうかと思います。 nginxとは? nginx(えんじんえっくす)は高速・軽量のWebサーバーとして注目されており...
VPS

ドメインを取得する。(MyDNS.JP編)【カゴヤ・クラウド/VPSをいじる】

VPSにドメインを紐付けておくと何かと便利です。 このVPSは外部公開をメインの目的にするつもりはないので,わざわざドメインを買う必要性を感じなかったため,MyDNS.JPのドメインを利用しようかと思います。 マスターID取得まで ま...
VPS

SSH接続設定をする。【カゴヤ・クラウド/VPSをいじる】

それではサーバーに入ってみましょう。 サーバーに入る SSHクライアントソフトについて サーバーに入るためにはSSHクライアントソフトが必要になります。 Macの場合は,最初から入っているターミナルでいいでしょう。(私はターミナル使...
VPS

パッケージ管理システム設定をする。【カゴヤ・クラウド/VPSをいじる】

サーバー自体最新状態にしておくことがセキュリティ的によいので,そこら辺をやっておきます。 まずはパッケージの一括アップデートです。 # yum -y update 次にyum-cron(cronとあるだけに,定期実行してくれるパッケー...
VPS

インスタンスを作成する【カゴヤ・クラウド/VPSをいじる】

契約が終わりましたので,早速インスタンスを作成します。 まずは認証キーの作成 まずはログイン認証キーを作成する必要があります(カゴヤは公開鍵認証)ので,「ログイン認証キー作成」をします。 キー名と備考を入力して「作成」ボタ...
VPS

カゴヤ・クラウド/VPSを契約する。【カゴヤ・クラウド/VPSをいじる】

手始めにカゴヤ・クラウド/VPSを契約することとしました。 契約までの道 上(↑)のリンクから飛びますと… こんな感じで3つのタイプから選べます。 契約しましょう。ページ下部の「お申込みはこちら」に行きます。 ...
VPS

VPSを比較する。

サーバー管理をする上で,サーバー自体をVPS(仮想専用サーバー)にするというのもアリです。 VPSとは? VPSについてはここを読んで頂けるとよろしいかと思います。 要するに共用サーバースペースの中に仮想化環境を与え,あたかも専用...
雑記

始めてみました。

on-chan.jpを取得しました。 こちらはサーバーエンジニアリングから始めて,ゆくゆくは週末プログラミングをやっていきたいな,と思っております。 とりあえずはサーバーエンジニアリング 何をするにしても,サーバーエンジニアリングが身...
スポンサーリンク