メールサーバー構築(その3・メールユーザー追加からメールクライアント設定)【カゴヤ・クラウド/VPSをいじる】(未解決・いつかやる)

VPS

メールサーバーも建てたことですし,メールユーザー追加からのメールクライアント設定,送受信確認といきます。

メールユーザー追加

メールユーザー追加する際,SSHによるリモート接続できない設定とします。

ここではユーザーをwebmasterとします。(後々の関係上)

#ユーザー追加
[root@v0000 ~]# useradd -s /sbin/nologin webmaster

#パスワード設定
[root@v0000 ~]# passwd webmaster
ユーザー webmaster のパスワードを変更。
新しいパスワード: ← パスワード入力
新しいパスワードを再入力してください: ← パスワード再度入力
passwd: すべての認証トークンが正しく更新できました。

SSH接続も出来るユーザーを追加したいときは,単にuseraddにします。

#ユーザー追加
[root@v0000 ~]# useradd webmaster

#パスワード設定
[root@v0000 ~]# passwd webmaster
ユーザー webmaster のパスワードを変更。
新しいパスワード: ← パスワード入力
新しいパスワードを再入力してください: ← パスワード再度入力
passwd: すべての認証トークンが正しく更新できました。

メールクライアントの設定

あとはメールクライアントの設定です。

私はBecky!使いなのでBecky!を例にとって解説します。

Becky! Internet Mail - 有限会社リムアーツ

Becky!は4320円しますが,機能も高機能で,動作も速く使いやすいためオススメです。4320円なんてペイできるほどのメールクライアントだと思います。

Becky!-01

名前とメールアドレスを入れていきます。メールボックスの通称は何でも良いと思います。

Becky!-02

設定が必要なので,OKを押して次にいきます。

Becky!-03

 

主な設定変更としては

  • POP3サーバー(受信)…メールサーバー名(例:mail.hogehoge.com)
  • SMTPサーバー(送信)…メールサーバー名(例:mail.hogehoge.com)
  • OP25B…設定していないので今のところチェックボタンを外す。
  • パスワード…入力

一応詳細タブも確認します。

Becky!-04

 

ポート番号も問題ないのでよろしいでしょう。(SMTP…25,POP3…110,IMAP…143)

あとは送受信確認です。

適当な外部メールアドレスとの送受信が出来ればOKです。

・・・

mxレコードを設定し忘れました。とりあえずふて寝します。

・・・

解決しません。

コメント